絵画感想文 〜臨床心理士がアート作品と対話しながら鑑賞し、作品の意味について考え、感受性を磨く訓練をしてみました〜

知識はなく、解説はできません。思い浮かんだことを、自由に書いていこうと思います。作品との対話による美術鑑賞や、ハウゼンとヤノワインのVisual Thinking Strategy(VTS)をやってみた、という感じです。

055.フランシス・ベーコン ≪人体の習作≫ 1949年 ビクトリア州立美術館、オーストラリア

f:id:hi02:20190616233630j:plain

人体の習作

タイトルには“人体の習作”とある。

しかし、男性らしき人は後ろを向いている。

 

後ろ姿の習作なら分かるが、

なぜこれが人体の習作なのだろうか。

 

後ろ姿こそが、その人の人となりを表す。

背中で語る、ということなのだろうか。

 

人は裸で、どこかに行こうとしている。

背景は黒なため、

暗部、他者に知られたくない所に

人は向かっている印象を受ける。

 

頭が下がっており、

気がせいているか、下に何かある感じがする。

体からは緊張は感じない。

 

シャワーを浴び終え、

不倫相手の待つベッドに行く所、

といった感じだろうか。

 

こう見ると、

秘め事をする時の人の動きが

適切に描かれていることに気がつく。

 

良くないと分かっていつつも

良くないことをしてしまうのは

人間の性(さが)か。

 

秘め事の前触れが見事に描かれた作品だ。